" />

ひで

はじめまして。 旭川市で【便利屋とんとん】を運営している「ひで」と申します。 建設業で培った30年の経験を活かし、 地域の“ちょっと困った”にすぐ対応できる便利屋として、 地元の皆さまのお役に立てるよう活動しています。 便利屋とんとんの強みは、 介護福祉士が2名在籍しているということ。 福祉や介護の知識・経験があるスタッフと一緒に、 高齢者の方やそのご家族に寄り添ったサービスを心がけています。 不用品回収、草刈り、家の片付け、 一人暮らしの親御さんの見守りや話し相手、 ちょっとした家事代行や生前整理のお手伝いまで、 大きなことも小さなことも、どうぞ気軽にご相談ください。 「ここに頼んでよかった」 「安心して任せられた」 そう言っていただける便利屋を目指して、 1件1件、心を込めて対応しています。 LINEやお電話でも相談受付中です。 まずは小さなことからでも、お気軽にご連絡ください。

北見神社

地域・観光情報

🏯【北見神社】歴史とご利益、狛犬の秘密まで!地元に愛される神社の魅力を紹介

2025/7/23  

🏯【北見神社】歴史とご利益、狛犬の秘密まで!地元に愛される神社の魅力を紹介 北海道北見市に子供を連れて遊びに行ったので「北見神社」に来ましたー ってことで🏯【北見神社】 ...

もみほぐし

便利屋サービス紹介

旭川の高齢者向け訪問リラクゼーション「おしゃべり+ほぐし便」|介護福祉士が寄り添う安心サービス

2025/7/23  

■ こんな方に選ばれています 女性限定で そんな方におすすめなのが\便利屋とんとんの「おしゃべり+ほぐし便」/ ■ サービスの内容 このサービスは、介護福祉士がご自宅に訪問し、 をセットで行う“心と体 ...

通院同行

介護・高齢者支援 便利屋サービス紹介

🛒🚗【便利屋とんとん】買い物同行・通院同行サービスのご案内|旭川で安心のサポートをお届け!

2025/7/23  

「スーパーに行きたいけど、荷物が重くて大変…」「病院に一人で行くのが不安…」「薬局やATMにも付き添ってくれる人がいればなあ」 そんなお困りごと、旭川の便利屋とんとんがサポートします!私たちは、買い物 ...

暮らし・役立つ情報

デジタル時代の遺品整理:スマホやSNSアカウントはどうする?

2025/5/30  

こんにちは、便利屋とんとんです!遺品整理と聞くと「部屋の片付け」や「思い出の品整理」をイメージしますよね。でも、今の時代、スマホやパソコン、SNSアカウントといったデジタル遺品の整理も重要になってきま ...

遺品整理資格証

便利屋サービス紹介

信頼の便利屋「便利屋とんとん」!資格を活かしたサポート

2025/8/17  

「こんなことも頼めるのかな…」と不安に思ったこと、ありませんか?私たち『便利屋とんとん』は、介護福祉士や遺品整理士などの資格を持ったスタッフがいて、安心してご依頼いただける体制を整えています。 はじめ ...

見積もり打ち合わせ

介護・高齢者支援 便利屋サービス紹介

【おひとりさまの安心を支える】便利屋とんとんの「見守りサービス」ご紹介

2025/7/23  

年齢を重ねるとともに、「もしもの時、誰が助けてくれるの?」「頼れる家族が近くにいない」そんな不安を抱える方も少なくありません。 旭川の便利屋とんとんでは、介護福祉士がいるからこそできる、**「おひとり ...

通院同行

介護・高齢者支援 便利屋サービス紹介

旭川の親御さんをそっと見守る“親子便とんとん”って?実家を離れて暮らすあなたにできる新しいカタチの親孝行

2025/6/5  

こんにちは。旭川で便利屋を営む「便利屋とんとん」です。今日は、私たちの新サービス「親子便とんとん」についてご紹介させてください。 ■ 離れて暮らす親のこと、気になっていませんか? 「最近、親とあまり連 ...

介護・高齢者支援 便利屋サービス紹介

旭川で高齢の親にスマホやタブレットを教えてくれる人、探していませんか?|便利屋とんとんの“お助け便”が解決します!

2025/6/5  

こんにちは!旭川で活動する「便利屋とんとん」です。今回は、特に反響が多い新サービスをご紹介します。その名も――📱**「スマホ・タブレットお助け便」** 「うちの親、スマホ全然使いこなせ ...

cpap

雑記

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の私がCPAPを使ってみた体験レビュー

2025/8/17  

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の私がCPAPを使ってみた体験レビュー 「最近、朝起きたときに疲れが取れていない」「日中に強い眠気を感じる」など、睡眠に関する悩みを抱える方は少なくありません。その中でも、 ...

軟口蓋

雑記

無呼吸症候群による治療で軟口蓋形成術 体験談

2025/8/17  

CPAPをつけて数年経ちますが、良くならない私に、お医者様が口の中を縫い上げて広くしたらいいかも?とゆうことで手術しました。             ってことで、この手術について紹介し体験談を書きたい ...